![]() |
明治33年9月、京都に生まる。大正9年、同志社大学入学と同時にマンドリン タラブに入会。同部においてギター及び指揮をつとめ、武井楽団主催のマンドリ ンアンサンブルコンクールで第一位となる。これより先、京都フィル協会入会中、 作曲及び和声楽を瀬戸口藤吉氏(もと海軍軍楽隊指揮者)につき勉学。大正14年 同大卒業後、宮内省に入り、同時に武井楽団に入り、ギタローネを担当する。 その後武井楽団主催作曲コンクールにて、「陽炎」及び「すべては去りぬによる10 の変奏曲」が入賞す。昭和24年12月、武井氏逝去。翌年6月、武井氏へ追悼曲 「悲しき唄」を贈る。昭和26年、京都御苑に転勤。なお、氏の作品としては、 他に組曲「初夏に寄す」「イ長調序楽.! 「冬の郷愁」「ある夏の幻想」などが あるが、氏の作品の大部分が、同志社大マンドリンクラブ及び松本譲氏のもとに 保存されている。 |
(第67回定演パンフより)